寒いですねぇ…
これだけ寒いと、まだまだ行けるやん? と思う次第ですし普通でも好きな人なら春スキーに出かけるところなのですが、今年の私はもう断念しています。来週からは春モードのイベントが(←遊ぶことには変わりないらしい)☆
来年はマイカースキーをモノにしたいです。
「また、そんな危険を……」と母には泣かれるのだろうか。もう慣れてくれたかな。ゴメンよ、おかあちゃん。
これだけ寒いと、まだまだ行けるやん? と思う次第ですし普通でも好きな人なら春スキーに出かけるところなのですが、今年の私はもう断念しています。来週からは春モードのイベントが(←遊ぶことには変わりないらしい)☆
来年はマイカースキーをモノにしたいです。
「また、そんな危険を……」と母には泣かれるのだろうか。もう慣れてくれたかな。ゴメンよ、おかあちゃん。
テレビとwikiを元に創作した、掌編です。
見聞きして感動を得ると、この胸の熱さを吐き出したくて筆が走ります。得た感動をそのまま文章に全部、書き表したくて、もどかしくてガリガリ書きます。
私が執筆を趣味をする理由、原点であることを、時々こうして感動をして揺り起こされ、想いを新たにします。
4/21・22と東京。
4/27~5/1と北海道。
5/2、出勤。
5/4、バドミントン市民大会、出場。
死に急いでるというか限界に挑戦というか、正直なところ北海道旅行もあと一日長かったら、帰宅した瞬間に過労死してたね! って感じだったんですけど意外にこなせるもので(笑)。
うん、まぁ、大会の結果は惨敗だったんですけどね。
2チームと対戦して、勝てたら決勝リーグに上がれる方式だったんですけど、見事に予選3位でございますわい、わっはっは(つまり最下位)。
最初のチームとの点数差は、14-21と、それなりの成績を残したのですが。
2チーム目とは、3-21ですよ。あまりにも雲泥の差ですよ。相手チームが優勝してくれたのが救いでした。勝てるか、ボケぇっ!(←おいおい)
去年、始めてみた時は軽い気持ちでした。
「お菓子食べて、しゃべってる方が多いぐらいなんですよ~私たち」
と、おっしゃる女子部員さんに連れてってもらって遊びに行ったものでした。
最初は「え~ん、できない~」と可愛く泣いてるだけの馬鹿女でしたが、そのうち段々本気に。旦那が帰宅する日でも、バド練習に出かけます。
夕食は前日に作っておいて、夕方5~8時までおこなうバド練習を7時で帰らせてもらい、旦那の帰宅に間に合わせるのです。そこまでするか。ああするさ。
ま、結果は惨敗でしたけどね♪
4日はその後、会社の寮に泊り込んで、反省会と称した宴会へ突入であります。優勝した方がいたので、無事に祝勝会と呼べましたが(笑)。でも私には反省会ですわな。
遊びのつもりで入部しただけだったのに、などとは言い訳にもならない。私は勝ちたかったのだから。勝てなかったのは己の怠慢に過ぎない。
なぁんて考えてたのも、つかの間。見事へべへべに酔っ払って、前後不覚を楽しんで参りました。ていうか疲労がピークです。つまり、それが目当てなんじゃないのか、みたいな? ちょっとある(笑)←あるのかよ。飲み会は楽しいね。
帰宅した5日と6日は、一歩も動かずひたすら旅行記を2本、書いてました……。それが私の疲労回復?
月曜日を終えた今も、なんかちょっと倒れそうです(←寝ろよ)。
ぜひ、また練習に来て下さいね、と言ってもらいました。
秋にも市民大会があるよ、と誰かが言いました。
出るかどうかは分かりませんが、もう少し続けてみようかな、と思えます。
フワリと浮いたり、ピシィッと弾丸のように飛んでくるシャトルに、明日も翻弄されてきます(笑)。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |